衰顔(読み)スイガン

デジタル大辞泉 「衰顔」の意味・読み・例文・類語

すい‐がん【衰顔】

やせ衰えた顔。やつれた顔。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「衰顔」の意味・読み・例文・類語

すい‐がん【衰顔】

  1. 〘 名詞 〙 やつれおとろえた顔。憔悴(しょうすい)した顔。
    1. [初出の実例]「知命也曾読易爻、衰顔何与少年交」(出典菅家文草(900頃)五・重和大使見之詩)
    2. 「フロレンスの衰顔忽ち光を発し」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉六三)
    3. [その他の文献]〔盧綸‐酬韋渚秋夜有懐見寄詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「衰顔」の読み・字形・画数・意味

【衰顔】すいがん

やつれた顔。

字通「衰」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む