袖萩(読み)そではぎ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「袖萩」の解説

袖萩 そではぎ

浄瑠璃(じょうるり)や歌舞伎の登場人物。
奥州の安倍一族の反乱をえがいた近松半二らの人形浄瑠璃奥州安達原(あだちがはら)」に登場。安倍貞任(さだとう)の子を生み,父平直方から勘当される。のち貞任ともわかれ家をでて盲目となり,父と夫の対決の場で不孝をわびる祭文をかたり自害する。のち歌舞伎にもなり,「袖萩祭文」の場として有名。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む