普及版 字通 「袢」の読み・字形・画数・意味
袢
10画
[字訓] はだぎ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(半)(はん)。〔説文〕八上に「衣、色無きなり」(段注本)とあり、下着の意。
袢(せつぱん)・
(すうち)といわれるものである。〔竜
手鏡、十〕に「
(ちかつ)、
に當る
なり」とみえる。[訓義]
1. はだぎ、あせとり。
2. なつふく。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕袢 ウチキ・キル・オフ
[熟語]
袢燠▶・袢延▶・袢暑▶・袢溽▶・袢熱▶
[下接語]
襦袢・紲袢・
袢出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

