被災地の集団移転

共同通信ニュース用語解説 「被災地の集団移転」の解説

被災地の集団移転

東日本大震災津波に襲われた被災地で、高台内陸など安全な場所に宅地を整備し、住宅を再建する取り組み。主な事業として、自治体が被災した住宅跡地を取得して造成する「防災集団移転促進事業」(防集)や、市街地をかさ上げして住宅や公共施設を再配置する「土地区画整理事業」などがある。防集では、農地企業が持つ土地などは買い取りの対象外となるため「一体的な跡地利用が難しい」との指摘がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む