被災地の集団移転

共同通信ニュース用語解説 「被災地の集団移転」の解説

被災地の集団移転

東日本大震災津波に襲われた被災地で、高台内陸など安全な場所に宅地を整備し、住宅を再建する取り組み。主な事業として、自治体が被災した住宅跡地を取得して造成する「防災集団移転促進事業」(防集)や、市街地をかさ上げして住宅や公共施設を再配置する「土地区画整理事業」などがある。防集では、農地企業が持つ土地などは買い取りの対象外となるため「一体的な跡地利用が難しい」との指摘がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む