共同通信ニュース用語解説 「被災者支援制度」の解説
被災者支援制度
被災者の生活再建につなげるため、国や自治体などが設けている。親族が死亡した場合の「災害弔慰金」や、当面の生活資金を貸し付ける「災害援護資金」などがある。介護・医療保険料や税の減免、失業手当の特例給付が行われることも多い。被災地では産業の再生が欠かせず、工場復旧費の補助など、中小事業者向けの制度も多数ある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...