装束司(読み)ショウゾクシ

精選版 日本国語大辞典 「装束司」の意味・読み・例文・類語

しょうぞく‐しシャウゾク‥【装束司】

  1. 〘 名詞 〙 奈良時代以来、行幸(ぎょうこう)大嘗会(だいじょうえ)御禊(ごけい)、大葬(たいそう)などに際して、設営のことをつかさどる臨時の職。
    1. [初出の実例]「藤原朝臣麻呂〈略〉為装束司」(出典:続日本紀‐神亀三年(726)九月壬寅)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む