装着型ロボット

共同通信ニュース用語解説 「装着型ロボット」の解説

装着型ロボット

手足や腰、全身に取り付けて大きな力を出したり、歩行を助けたりする装置。脳から筋肉に送られる電気信号を感知して作動モーターで駆動するなどの仕組みになっている。建設介護医療といった現場で活用が期待されている。サイバーダインのほか、パナソニック子会社のアクティブリンク(奈良市)、東京理科大発のベンチャー企業イノフィス(東京)などが開発している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む