製麻(読み)セイマ

精選版 日本国語大辞典 「製麻」の意味・読み・例文・類語

せい‐ま【製麻】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 大麻・亜麻などの繊維植物靱皮(じんぴ)繊維を木部から分離し、紡績の原料として使えるように精製すること。
    1. [初出の実例]「埋合せに製麻会社の娘を見つけたんだがね」(出典:泥人形(1911)〈正宗白鳥〉一〇)
  3. 麻糸から布をつくること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む