西の海へさらり(読み)にしのうみへさらり

精選版 日本国語大辞典 「西の海へさらり」の意味・読み・例文・類語

にし【西】 の 海(うみ)へさらり

  1. 厄払い文句末尾ことば一年中災厄諸悪を西の海へ流してしまうの意。また、転じて、古いものをあっさり捨てること。
    1. [初出の実例]「かやうの人は、大虚人也、一儀の事、にしのうみえさらり」(出典:浮世草子・好色訓蒙図彙(1686)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android