西九条村(読み)にしくじようむら

日本歴史地名大系 「西九条村」の解説

西九条村
にしくじようむら

[現在地名]南区西九条〈いけうち町・猪熊いのくま町・院町いんまち大国おおくに町・かいヶ町・戒光寺かいこうじ町・春日かすが町・唐戸からと町・唐橋からはし町・川原城かわらじよう町・きたうち町・御幸田ごこうでん町・小寺こでら町・蔵王ざおう町・島町しままち菅田すがた町・高畠たかはた町・てらまえ町・豊田とよだ町・鳥居口とりいぐち町・西蔵王にしざおう町・西柳にしやなぎうち町・西山にしやま町・針小路はりこうじ町・比永城ひえいじよう町・東御幸田ひがしごこうでん町・東島町ひがししままち東比永城ひがしひえいじよう町・東柳ひがしやなぎうち町・ふじ町・仏現寺ぶつげんじ町・南小路みなみこうじ町・南田なんでん町・森本もりもと町・やなぎうち町・横町よこまち〉・戒光寺かいこうじ町・境内けいない町・古御旅ふるおたび町・塩屋しおや町・大黒だいこく町、下京区西九条きたうち町・東油小路ひがしあぶらこうじ町・西油小路にしあぶらこうじ町・松明たいまつ町・志水しみず町・南夷みなみえびす町・古御旅ふるおたび町・かきうち町・上夷かみえびす町・坊門中之ぼうもんなかの町・八条坊門はちじようぼうもん町・上中之かみなかの町・上糀屋かみこうじや町・下糀屋しもこうじや町・金換かねがえ町・伊勢松いせまつ町・三軒替地さんげんがえち町・松本まつもと町・清水しみず

葛野郡に属す。北は町地(七条出屋敷、現下京区)、南は紀伊郡上鳥羽村、西は葛野郡八条村・紀伊郡唐橋村、東は紀伊郡東九条村にそれぞれ接する。平安京では、村域北部が条坊内に入り、左京九条二坊、及び九条三坊一保、八条二坊一保二町・七町、同二保・三保の地、このうち梅小路以北は現在下京区内。村域の南部は、条里区画でいう角神田里と佐井佐里・幢里・飛鳥里の一部にあたっている。

平安京における都市施設としては、「拾芥抄」東京図の記載には次のようなものがある。中納言家成家・坊門石塔・外記町・南殿堂(以上九条二坊内)・九条殿・朴殿(以上九条三坊一保内)・稲荷社・小松殿(以上八条二坊二保内)・金色堂・僧呂町(以上八条二坊三保内)


西九条村
にしくじようむら

[現在地名]此花区西九条一―二丁目・同四丁目・同六―七丁目

安治川北あじかわきた一―三丁目の北側にある。寛永元年(一六二四)に開発された九条くじよう(現西区)の一部であったが、貞享元年(一六八四)同村内をおおよそ東西に開削し安治川をつくったことにより二分され、同川の北側となった地が西九条と称されるようになった。しかし、近世を通じて郷帳類には名がみえず、行政的には九条村に含まれていた(西区の→九条村

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android