日本歴史地名大系 「西南部町」の解説 西南部町にしなべまち 山口県:下関市赤間関西南部町[現在地名]下関市南部町(なべちよう)東南部(ひがしなべ)町の南西に位置し、関門(かんもん)海峡に沿う細長い町。町のほぼ中央を東南部町・西之端(にしのはし)町へと通る往還がある。今川了俊の「道ゆきぶり」に「なへの崎」とみえる地は、この地にあたる。もとは南部(豊府志略、画典通考)とよばれる一村であったが、寛保二年(一七四二)に描かれた「御国廻御行程記」の絵図には北南部・西南部の二町に分れており、寛政四年(一七九二)には東南部町・西南部町となっている(赤間関人別帳)。「御国廻御行程記」には海岸寄りに「御本陣」がみえ、町の山手には浄土宗の酉谷(ゆうこく)寺、時宗の専念(せんねん)寺があって、往還脇の民家の間に多くの蔵が描かれている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 積み込み・配送・設置/稼ぎたい方必見/待遇・手当が豊富で長く働けます/資格手当あり/足立区 株式会社GMTradings 埼玉県 草加市 年収480万円~ 正社員 企業配送ドライバー 株式会社ロジイノベーション 東京都 江東区 月給38万円~65万円 業務委託 Sponserd by