西吾妻スカイバレー(読み)にしあづまスカイバレー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西吾妻スカイバレー」の意味・わかりやすい解説

西吾妻スカイバレー
にしあづまスカイバレー

山形県米沢市白布温泉福島県檜原湖北岸の早稲沢(北塩原村)とを結ぶ山岳観光道路。全長 17.8km。湖と渓谷断崖樹海の織りなす景観が美しく,多く観光客が訪れる。1973年西吾妻有料道路として開通,2003年無料開放。冬季(11月中旬~4月下旬)閉鎖

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む