出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
広大な地域を覆う大森林の景観をいう。ほぼ同一の種からなる自然林からなり、高所から見ると大海が波打っているようにみえるところからつけられた用語で、主として針葉樹で構成される。シベリア北部のタイガの大森林、アマゾン流域の熱帯雨林などは大規模な例で、日本では富士山北西麓(ろく)の青木ヶ原樹海や乗鞍(のりくら)岳、大雪山のハイマツの海がその代表的なものである。一般に火山の溶岩流の上に成立している場合が多い。
[小泉武栄]
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新