西域同文志(読み)せいいきどうぶんし(その他表記)Xi-yu tong-wenzhi; Hsi-yü t`ung-wên-chih

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西域同文志」の意味・わかりやすい解説

西域同文志
せいいきどうぶんし
Xi-yu tong-wenzhi; Hsi-yü t`ung-wên-chih

中国,清の乾隆帝時代につくられた辞書。伝恒ら奉勅撰。 24巻。新疆青海西蕃 (チベット) の地名人名などの固有名詞満州文字漢字チベット文字カルムイク文字アラビア文字で対照されており,18世紀の中央アジア研究の重要な史料である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む