西蕃(読み)せいばん

精選版 日本国語大辞典 「西蕃」の意味・読み・例文・類語

せい‐ばん【西蕃】

  1. 〘 名詞 〙 西の方に住んでいる野蛮な種族西方蛮族。また、西域(せいいき)。さいばん。西戎
    1. [初出の実例]「西蕃の大石康の五国の軍、来て安西城を責む」(出典:今昔物語集(1120頃か)六)
    2. 「今大宋国の四百州一時に亡びて、蒙古に奪はれたる事も、西蕃(セイバン)帝師が謀(はかりごと)を廻らせしによれり」(出典太平記(14C後)三八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む