日本歴史地名大系 「西堤村」の解説 西堤村にしづつみむら 大阪府:東大阪市旧布施市地区西堤村[現在地名]東大阪市西堤〈本(ほん)町・学園(がくえん)町一―三丁目・楠(くすのき)町一―三丁目・本通西(ほんどおりにし)一―三丁目・本通東(ほんどおりひがし)一―三丁目〉・西堤・西堤町若江郡に属し、北にある川俣(かわまた)村の枝郷。南は川俣村との錯綜地で、北東の稲田(いなだ)村北側にも飛地がある。大和川付替えまでは東側を楠根(くすね)川、西側を長瀬(ながせ)川が流れ、平坦・低湿の地。初め川俣村と一村で、明暦二年(一六五六)高分けが行われ、四一四石余が西堤村となった(布施市史)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by