西富仲町(読み)にしとみなかちよう

日本歴史地名大系 「西富仲町」の解説

西富仲町
にしとみなかちよう

上京区仁和寺街道千本東入

町のほぼ中央を南北に土屋町つちやまち通が、南寄りを東西に仁和寺にんなじ街道が通る。平安京大内裏「大蔵省」の跡地(「拾芥抄」の宮城指図)

近世聚楽第じゆらくだい遺構では、西部外郭の水堀跡。廃城後は最も低湿な地域となったが、寛永年中(一六二四―四四)に開発され、小字名の富仲をもった町名として、東西富仲町が成立したという(坊目誌)。寛保初京大絵図では「なへ丁」とみえ、宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」には、「富仲町、又一名鍋屋なべや町とも云、北側南側二町に分る」とあるが、この頃には「西富仲町」と「東富仲町」に分れていたようである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android