西尾藩天王陣屋跡(読み)にしおはんてんのうじんやあと

日本歴史地名大系 「西尾藩天王陣屋跡」の解説

西尾藩天王陣屋跡
にしおはんてんのうじんやあと

[現在地名]朝日町天王

三河国幡豆はず西尾(現愛知県西尾市)周辺を領有した西尾藩の、越前における所領を支配した陣屋跡。八坂やさか神社参道より東へ八〇メートル入った字麻畠あさばた下雨夜田しもあまやだにかけて、東西五四メートル・南北六〇メートルの跡地があり、その中央に明治九年(一八七六)建立の「松平氏霊位追福墓」が立つ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む