西屋敷村
にしやしきむら
[現在地名]宇佐市西屋敷
金丸村の東、御許山の北東に位置し、向野川の上流域を占める。豊後国との国境にあたり、東は同国速見郡松尾村、南は同郡平山村(いずれも現山香町)、北は江熊村。近世の領主の変遷は小向野村に同じ。小倉藩元和人畜改帳に村名がみえ、高四〇三石余、人数九六、百姓一六(うち庄屋二)・名子一四・牢人一、国境監視の境目ノ口番一人がおり、牛一五・馬二。享保一六年(一七三一)以降の数値と思われるが、田高二七五石余(二九町四反余)・畑高二三石余(六町四反余)、ほかに新切高五石八斗(畑二町八反余)、山留給八石、村池敷三升九合などが引高で、御林山四五町歩がある(執睨録)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 