西川辺村(読み)にしかわなべむら

日本歴史地名大系 「西川辺村」の解説

西川辺村
にしかわなべむら

[現在地名]市川町西川辺

市川左岸に位置し、神東じんとう郡に属する。北は浅野あさの村・西小畑にしおばた村、東は東川辺村、南は上田中うえたなか村など、西は市川を挟んで神西じんさい戸板といた村・甘地あまじ村など。市川沿いを南北に生野いくの街道が通る。「和名抄」に記載される神埼かんざき川辺かわのべ郷の遺称地とされ、中世には神東郡川述かわのべ郷に属した。天正七年(一五七九)九月の大宮天神社神事次第(内藤文書)に「西川述村」とみえ、大宮天神社(現小畑の天満神社)の神事で、「練テノ相撲」などを担当することとなっている。壱ツ者神事を担当する内藤右衛門尉秦盛俊は西川述村の領主と推定できる。同一三年八月二八日、加藤孫六(嘉明)は明石郡内知行の替地として、神東郡河辺かわのべ小幡おばたの両村内で三〇〇石を宛行われている(「羽柴秀吉判物」近江水口加藤家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android