西新殿村(読み)にしにいどのむら

日本歴史地名大系 「西新殿村」の解説

西新殿村
にしにいどのむら

[現在地名]岩代町西新殿

杉沢すぎさわ村の北に続き、東は東新殿村、北は上太田かみおおた(現東和町)、西は上長折かみながおり村および初森はつもり村。村の西端をうつし川が北流し、村の中央部は谷が広く開けて耕地集落がある。「政宗記」をはじめ江戸時代の諸書に「西」とのみ記されることが多い。字六角ろつかくに嘉元二年(一三〇四)銘の六角供養塔があったが(松藩捜古)、現在は断片のみが残る。「仙道記」によると天正一二年(一五八四)六月、塩松しおのまつの近辺西新殿に田村清顕が押寄せ、大内定綱と「十石畑」で合戦となったという。「仙道記」異本には「千石畑」、「奥羽永慶軍記」には「千石畠或作十石畠」と記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android