デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西村五平太」の解説 西村五平太 にしむら-ごへいた ?-? 江戸時代中期の漁師。明和(1764-72)ごろの長門(ながと)鶴江浦(山口県萩市)の人。釣り針の改良につとめ,もどしのない五平太針とよばれる丸型の釣り針を考案した。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by