西洋鋸草(読み)せいようのこぎりそう

精選版 日本国語大辞典 「西洋鋸草」の意味・読み・例文・類語

せいよう‐のこぎりそう セイヤウのこぎりサウ【西洋鋸草】

〘名〙 キク科の多年草。ヨーロッパ全土のほか、アジア西部や北アメリカにも生え、日本でも観賞用に栽培される。高さ〇・六~一メートル。茎は直立し、基部にロゼット状に葉をつける。茎葉披針形または長楕円形で二~三回羽状に深裂し、裂片は線形。夏から秋にかけ、茎の上部で多く分枝してほぼ平らな花序をつくり、多数の頭花をつける。舌状花と中心花からなる花とが群がって咲く。舌状花は通常五個で、白・淡紅・濃紅色など。中心花は黄褐色。全草を健胃剤消炎剤などに用いる。《季・夏》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「西洋鋸草」の解説

西洋鋸草 (セイヨウノコギリソウ)

学名Achillea millefolium
植物。キク科の多年草,園芸植物,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android