西端境界流(読み)せいたんきょうかいりゅう(英語表記)western boundary current

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「西端境界流」の意味・わかりやすい解説

西端境界流
せいたんきょうかいりゅう
western boundary current

西岸境界流ともいう。太平洋,大西洋インド洋などの大洋の西端に流れる,黒潮,湾流,ソマリア海流などの強流の総称。地球は自転する球で,球面上に薄く海水が分布している。したがって海水の運動は鉛直運動より水平運動が卓越する。地球上の空気や海水の運動には,地球自転の転向力 (コリオリの力) が働く (2ωsinψ:ωは地球の自転の角速度,ψは緯度) 。コリオリの係数は,極で最大,赤道でゼロとなる。大洋は大気と異なり南北に走る陸岸を持つことから,緯度方向への運動は陸岸の影響で経度方向へ変えられる。経度方向の運動に対して,コリオリ係数の緯度変化が影響する。 H.ストンメルが 1948年に理論的に明らかにし,西端境界流はコリオリ係数の緯度変化によるといわれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android