日本歴史地名大系 「西野俣村」の解説 西野俣村にしのまたむら 新潟県:栃尾市西野俣村[現在地名]栃尾市西野俣田之口(たのくち)村の南、南に中(なか)村が続く西谷(にしだに)川沿いの谷底平地の集落。西谷川両岸に谷田がみられる。西谷村とも記す。文明年間(一四六九―八七)の長尾・飯沼氏等知行検地帳(上杉家文書)に八条伊与守の給地として「高波保 森明・西俣・半沢兼」がみえる。元和六年(一六二〇)の長岡藩知行目録に高三四石八斗余。寛政七年(一七九五)の栃尾組検地帳書抜(金内襄治氏蔵)によると、正保二年(一六四五)の検地では本途三三石五斗余・新田二一石五斗余で惣反別五町七反余のうち田方が五割四分余を占める。慶安四年(一六五一)には西之又村新田の検地があり、中田・下田のみ分米四石余を検出。宝永二年(一七〇五)の栃尾組村郷田畑高命帳写(坂牧家文書)によると、用水は白木沢(しらきさわ)山の三表(みおもて)の田用水として村中より江筋が一本設けられており、中村からの落水も利用する。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報