覆盆(読み)ふくぼん

精選版 日本国語大辞典 「覆盆」の意味・読み・例文・類語

ふく‐ぼん【覆盆】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 盆をひっくりかえすこと。盆を伏せること。
    1. [初出の実例]「事既に茲に至れり、所謂覆盆(フクボン)の水を如何せん」(出典花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉六〇)
  3. ( 「覆水盆にかえらず」の故事から ) 道理を知らないこと。
    1. [初出の実例]「日与月与丹誠尽、覆瓫今見堯日寛」(出典:性霊集‐三(835頃)奉謝賜綿兼詩々)
  4. ( 伏せた盆の中が暗いというところから ) 冤罪を蒙ること。無実の罪に問われること。〔布令字弁(1868‐72)〕 〔李白‐贈宣城趙太守悦詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「覆盆」の読み・字形・画数・意味

【覆盆】ふくぼん

伏せた盆。〔抱朴子、弁問〕日も照らさざるり、人も知らざるり。~人の爲さざるを以て、(すなは)ち天下に仙無しと云ふは、是れ三光、を照らさざるを責むるなり。

字通「覆」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む