見体(読み)けんたい

精選版 日本国語大辞典 「見体」の意味・読み・例文・類語

けん‐たい【見体・見躰】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 能楽で、演者舞台で演じて見せる姿態
    1. [初出の実例]「上手の風力(ふうりき)をもて、非を是にばかす見体(ケンタイ)也」(出典至花道(1420)闌位の事)
  3. 見た様子。みてくれ。
    1. [初出の実例]「部屋持座敷持の見躰(ケンタイ)は能けれど」(出典:洒落本・風俗八色談(1756)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む