見送(読み)みおくり

精選版 日本国語大辞典 「見送」の意味・読み・例文・類語

み‐おくり【見送】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 見送ること。また、その人。
    1. [初出の実例]「みおくりに来る人あまたがなかに」(出典:土左日記(935頃)承平五年一月九日)
  3. 取引所で用いる語。相場様子を見ているだけで売買を控えること。
  4. 見ているだけで手を出さないこと。
    1. [初出の実例]「これで、見送(ミオク)りの見事な三振!」(出典:漫才読本(1936)〈横山エンタツ〉恋の学問)
  5. 近世和船の船尾の出し屋根の別称。〔和漢船用集(1766)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 なか

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む