デジタル大辞泉 「見道」の意味・読み・例文・類語 けん‐どう〔‐ダウ〕【見道】 仏道修行を三段階に分けた最初の段階。初めて聖者の仲間に入り、根本真理である四諦したいを明らかに理解する位。見諦道。見諦。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「見道」の意味・読み・例文・類語 けん‐どう‥ダウ【見道・顕道】 〘 名詞 〙 仏語。四諦を観察する段階。最後の悟りの過程。[初出の実例]「三論の師も、諸大乗経の顕道無二といへり」(出典:梵舜本沙石集(1283)四) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の見道の言及 【仏教】より …修行者は修行の段階に応じて,凡夫(ぼんぶ)と聖人(しようにん)に分けられる。聖人は準備的修行(加行(けぎよう))を終えて四諦の理を観じて見道に達したもの以上で,その後究極的完成まで修行を続けることが要請される。この段階を修道(しゆどう)という。… ※「見道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by