すべて 

覚他(読み)カクタ

デジタル大辞泉 「覚他」の意味・読み・例文・類語

かく‐た【覚他】

仏語。自ら悟った真実の法を説いて、他者を悟らせること。⇔自覚

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「覚他」の意味・読み・例文・類語

かく‐た【覚他】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。自ら悟った真実の法を説いて他を悟らせ、生死の迷いから解放させること。⇔自覚
    1. [初出の実例]「況乎、真如々智、慈悲為本、自覚々他、度生為用」(出典性霊集‐七(835頃)菅平章事奉為四恩造功徳願文)
    2. 「自覚覚佗の境界、もとより証相をそなへてかけたることなく」(出典:正法眼蔵(1231‐53)弁道話)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む