親王鬘(読み)しんのうかずら

精選版 日本国語大辞典 「親王鬘」の意味・読み・例文・類語

しんのう‐かずらシンワウかづら【親王鬘】

  1. 親王鬘〈戯場訓蒙図彙〉
    親王鬘〈戯場訓蒙図彙〉
  2. 〘 名詞 〙 歌舞伎で、大時代敵役公家悪(くげあく)などに用いる鬘(かつら)の名。皇子親王)の姿を模したものという。親王。
    1. [初出の実例]「惟喬親王、白の広袖丸ぐけ、親王かづら頬被りにて出」(出典:歌舞伎・名歌徳三舛玉垣(1801)五立)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む