親補官(読み)シンポカン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「親補官」の意味・読み・例文・類語

しんぽ‐かん‥クヮン【親補官】

  1. 〘 名詞 〙 親補された官吏。もと天皇がみずから任命した高級官吏。大審院長、検事総長、参謀総長、教育総監、東京警備司令官、軍司令官、師団長、軍令部総長、鎮守府司令長官、艦隊司令長官などの類。〔海軍省達第一六八号‐明治三〇年(1897)一二月八日〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む