観算(読み)かんさん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「観算」の解説

観算 かんさん

?-? 平安時代中期の僧。
大安寺学僧延喜(えんぎ)5年(905)維摩会(ゆいまえ)の竪義(りゅうぎ)において,竪者(りっしゃ)となり三論大義を弁説し,問者(もんじゃ)を沈黙させてしまった。ところが聴衆のひとり興福寺の増利(ぞうり)の詰問論難に屈伏させられたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android