観音寺松原

デジタル大辞泉プラス 「観音寺松原」の解説

観音寺松原

香川県観音寺市の北西琴弾山から有明浜の白い砂浜へ向かって広がる5万本のクロマツの林。国の名勝琴弾公園」また瀬戸内海国立公園に属し、林の中の砂上に掘られた巨大な「寛永通宝」の銭形砂絵が有名。「日本の白砂青松100選」にも選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む