観音寺松原

デジタル大辞泉プラス 「観音寺松原」の解説

観音寺松原

香川県観音寺市の北西琴弾山から有明浜の白い砂浜へ向かって広がる5万本のクロマツの林。国の名勝琴弾公園」また瀬戸内海国立公園に属し、林の中の砂上に掘られた巨大な「寛永通宝」の銭形砂絵が有名。「日本の白砂青松100選」にも選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む