角を入れる(読み)カドヲイレル

デジタル大辞泉 「角を入れる」の意味・読み・例文・類語

かど・れる

怒気を表す。とげとげしくする。
大臣が大の眼に―・れ」〈西鶴大矢数・三〉
すみを入れる」に同じ。
「この人は―・れたるよしもなく、生まれ付きの丸額」〈浮・男色大鑑・四〉

すみ・れる

近世元服2、3年前の少年前髪の額の生え際の両隅をそり込むこと。すみを抜く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 鉸具

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む