解釈が付く(読み)かいしゃくがつく

精選版 日本国語大辞典 「解釈が付く」の意味・読み・例文・類語

かいしゃく【解釈】 が 付(つ)

  1. 物事意味などの説明ができる。物事を自分経験判断力によって理解することができる。
    1. [初出の実例]「『瀬川君の考へて居るのは、何か別の事でせう〈略〉』『左様(さう)なると、猶々我輩には解釈が付かなくなる』」(出典破戒(1906)〈島崎藤村〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出 左様

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む