解雇、雇い止め

共同通信ニュース用語解説 「解雇、雇い止め」の解説

解雇、雇い止め

解雇使用者雇用契約を解除すること。労働契約法によると、使用者がいつでも自由にできるものではなく、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当と認められない場合は無効となる。雇い止め有期労働契約の期間満了時に使用者が契約を更新せず、労働者を辞めさせること。新型コロナウイルス感染拡大の影響雇用情勢が悪化する中、厚生労働省は安易な解雇や雇い止めをしないよう求めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む