言句(読み)ゴンク

デジタル大辞泉 「言句」の意味・読み・例文・類語

ごん‐く【言句】

言葉文句。また、ひと区切りの言葉。「言句に窮する」

げん‐く【言句】

短い言葉。文句。ごんく。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「言句」の意味・読み・例文・類語

ごん‐く【言句】

  1. 〘 名詞 〙 ことばや文句。短いことば。げんく。
    1. [初出の実例]「宗体(しうてい)と申すは、教外別伝にして、言ふも言はれず説くも説かれず、言句(ごんく)に出だせば教に落ち」(出典:大観本謡曲・放下僧(1464頃))

げん‐く【言句】

  1. 〘 名詞 〙 短いことば。文句。ごんく。
    1. [初出の実例]「査問委員は言句(ゲンク)につまり其の儘になった」(出典:江戸から東京へ(1924)〈矢田挿雲一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む