デジタル大辞泉 「言詰める」の意味・読み・例文・類語 いい‐つ・める〔いひ‐〕【言(い)詰める】 [動マ下一][文]いひつ・む[マ下二]1 最後のところまで言う。「言い懸けて敢あえて―・めず」〈二葉亭・浮雲〉2 言葉で、逃げ場のないところまで追いつめる。言いこめる。「厳しく―・められて、返答に窮する」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「言詰める」の意味・読み・例文・類語 いい‐つ・めるいひ‥【言詰】 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]いひつ・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙① 最後のところまで言う。[初出の実例]「字をいひつむれば拍子に後るるところを、文字一ぬすめば、拍子に合いて、曲感となるなり」(出典:五音三曲集(1460))② 言葉で相手をやりこめる。相手を言い負かす。理詰めに物を言う。[初出の実例]「冉求が陳法するを云つめん為に、求と名を呼出せり」(出典:応永本論語抄(1420)季氏第一六)③ 事柄をまとめて簡潔に言い表わす。[初出の実例]「前篇の詩は〈略〉をくで云いつめていやなるぞ」(出典:四河入海(17C前)一一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例