訓世郷(読み)くぜごう

日本歴史地名大系 「訓世郷」の解説

訓世郷
くぜごう

和名抄」は高山寺本に「群世」、刊本に「郡勢」と訓ず。久世郡にも同名の久世郷(現城陽市)がある。

「日本後紀」弘仁六年(八一五)六月二四日条に、「是日、山城国乙訓郡物集、国背両郷雷風、壊百姓廬舎、人成被震死、先是、有大蛇入人屋、即殺之、未幾其人被震」すなわち「国背郷」として初出し、大蛇を殺した祟り物集もずめ・国背両郷に雷雨暴風が起こったという説話が記録されている。またこの記事によって物集郷と隣接していたことが理解できる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む