設我得仏(読み)せつがとくぶつ

精選版 日本国語大辞典 「設我得仏」の意味・読み・例文・類語

せつが‐とくぶつ【設我得仏】

  1. 〘 名詞 〙 仏語阿彌陀仏がたてた四八の誓願の、各章句の冒頭に置かれた語で、「もし自分が仏になったならば」の意。
    1. [初出の実例]「第十八願といふは、設我得仏、十方衆生、至心信楽欲生我国、乃至十念、若不生者不取正覚といへり」(出典:三部経釈(1190))
    2. [その他の文献]〔無量寿経‐上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む