デジタル大辞泉
「証誠」の意味・読み・例文・類語
しょう‐じょう〔‐ジヤウ〕【証▽誠】
《「しょうしょう」とも》仏語。
1 真実であると証明すること。
2 「証義1」に同じ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょう‐じょう‥ジャウ【証誠】
- ( 「しょうしょう」とも ) 仏語。
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 真実であると証明すること。
- [初出の実例]「就レ中亦有レ二。第一正明二教一一。第二明二諸仏道同一。証二成教一一」(出典:法華義疏(7C前)一)
- 「諸仏証知証誠(セウジャウ)し給へ」(出典:源平盛衰記(14C前)八)
- ② 大法会の論議のとき、問答者の所説を批判し、可否を判定する役。また、その人。証義。
- [初出の実例]「次釈レ経、次論義〈略〉不レ致二疑難一、只問題許也。依レ為二証誠一也」(出典:玉葉和歌集‐嘉応二年(1170)五月二三日)
- 「伯法印覚豪、証誠にて候ひけるが」(出典:古事談(1212‐15頃)三)
- [ 2 ] 「しょうじょうだいぼさつ(証誠大菩薩)」または「しょうじょうでん(証誠殿)」の略。
- [初出の実例]「紀伊国牟婁郡に神います。熊野両所、証誠(しゃうじゃう)一所となづけたてまつれり」(出典:観智院本三宝絵(984)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 