詳細釣合の原理(その他表記)principle of detailed balance

法則の辞典 「詳細釣合の原理」の解説

詳細釣合の原理【principle of detailed balance】

気体分子が運動している際に,速度分布関数 fv) で個々の分子の速度が表現できるとすると,この関数の時間変化は,速度が vvdv の間の領域に,衝突によって入ってくる分子の数と,範囲から出ていくものとの差で与えられる.両者の差し引きがゼロの場合には分布関数平衡となる.これを,詳細釣合原理と呼んでいる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む