誘導発破(読み)ゆうどうはっぱ(その他表記)induction blasting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「誘導発破」の意味・わかりやすい解説

誘導発破
ゆうどうはっぱ
induction blasting

ガスがたまっていて,直接採掘するとガス突出が起り,人員機材坑道などに被害を与えるおそれのある炭層を,あらかじめ衝撃によってゆるめ,ガスの湧出路を人為的につくるための発破。岩層内をゆるめ,蓄積する地圧を解放して,山はねを予防する目的で行う発破を,ゆるめ発破,または応力解放発破という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む