調帯(読み)チョウタイ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「調帯」の意味・読み・例文・類語

しらべ‐おび【調帯】

  1. 〘 名詞 〙 動力を伝導する装置一つ機械一方の軸から他の軸へ動力を伝えるため、両軸にかけ渡す帯状またはひも状の輪。革・ゴム・麻・もめん等の弾力のある強靱な材料で作る。調革(しらべがわ)ベルト。ちょうたい。

ちょう‐たいテウ‥【調帯】

  1. 〘 名詞 〙 機械に動力を伝えるためのベルト。しらべおび。〔工学字彙(1886)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む