

(じゆん)に従い、
声。
に醇熟の意があり、醇厚・濃密なものをいう。〔説文〕三上に「
げて之れを曉(さと)らしむることの孰(熟)するなり」とあり、〔詩、大雅、抑〕「爾(なんぢ)に誨(をし)ふること諄諄たり」の意。懇篤に教戒することをいう。
立〕諄 モハラ・アツシ・ススム 〔字鏡集〕諄 タスク・マコト
・
・
tjiu
nは同声。諄諄はまた
・
・
に作り、みな同義に用いる字である。形容の語としては、暗愚、みだれる、にぶい、くどいなどの意がある。出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...