デジタル大辞泉
「請合い」の意味・読み・例文・類語
うけ‐あい〔‐あひ〕【請(け)合い/受(け)合い】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うけ‐あい‥あひ【請合・受合】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① だいじょうぶだと自信をもって言いきること。保証。請負。
- [初出の実例]「各請合之事、一人として惣儀申やふる事可レ為二停止一事」(出典:本能寺前町文書‐文祿三年(1594)七月一五日・京都本能寺前町掟)
- 「やまひは請取てなをすとのおゐしゃ様の請合は、ほんぶくもおなじ事」(出典:浄瑠璃・心中宵庚申(1722)中)
- ② 支払い額をあらかじめとりきめて仕事を引き受けること。また、その仕事。請負。
- [初出の実例]「請合いで土こね迄が足をぬき」(出典:雑俳・柳多留‐九(1774))
- [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 確かにそうなると思われる物事のさま。また、心配ないと確信できる物事のさま。
- [初出の実例]「錐(きり)おったてん余地なきまで、人口増加するは保証(ウケアヒ)なり」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 