諒解(読み)りょうかい

精選版 日本国語大辞典 「諒解」の意味・読み・例文・類語

りょう‐かいリャウ‥【諒解】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 会得すること。事柄内容をはっきり悟ること。また、理解があること。了解領解
    1. [初出の実例]「江戸趣味? に何の諒解も無い会衆の前には其日の余興は失敗であったが」(出典:杏の落ちる音(1913)〈高浜虚子〉四)
  3. 事情をくみ取って承知すること。納得して認めること。諒承。
    1. [初出の実例]「電話で確めて諒解を得たのです」(出典:混血児ジョオヂ(1931)〈浅原六朗〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「諒解」の読み・字形・画数・意味

【諒解】りようかい

了解する。

字通「諒」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む