諸寄(読み)もろよせ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「諸寄」の意味・わかりやすい解説

諸寄
もろよせ

兵庫県北西部、美方(みかた)郡新温泉町(しんおんせんちょう)の漁村近世には諸国の船が回航してにぎわい、現在は沖合漁業活気を呈する。JR山陰本線諸寄駅があり、国道178号が通じる。湾内は「雪の白浜」とよばれる白砂磯浜(いそはま)で、湾外には景勝地海金剛(うみこんごう)や浜坂海域公園がある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む