日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
兵庫県北西部、美方(みかた)郡新温泉町(しんおんせんちょう)の漁村。近世には諸国の船が回航してにぎわい、現在は沖合漁業で活気を呈する。JR山陰本線諸寄駅があり、国道178号が通じる。湾内は「雪の白浜」とよばれる白砂の磯浜(いそはま)で、湾外には景勝地海金剛(うみこんごう)や浜坂海域公園がある。
[編集部]
[参照項目] |
| 《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新