諸鈍村
しゆうどんむら
[現在地名]瀬戸内町諸鈍
生間村の南に位置し、集落は入江(諸鈍湾)に臨む。南に徳浜の集落、崎根鼻がある。里・金久・大田・繰の四地区からなる。平家落人の一人平資盛の墓が諸鈍村のオホチヨンにあるという(大島私考)。その霊廟が助盛宮(大屯神社)で、二月・八月の初丙の日にノロクメによって祭事が行われ、村中で三木(神酒)をこしらえて家ごとに奉納するという(同書)。東間切渡連方のうち。正保琉球国絵図に「東間切之内しよとん村」とみえ、海岸部に「らんせ」「くせ」「かめ瀬」「平瀬」「二ツ瀬」「長浜」および大立神が記される。寛文八年(一六六八)の琉球国郷帳でも東間切六ヵ村のうちとして「しよとん村」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 